友達の数は何人?

おもしろい!

『友達の数は何人?』ロビン・ダンバー

友達の数は何人?

進化心理学というと、むずかしそうですが、
(実際むずかしいところもあるけれど)
好奇心で読んでしまいますよ。

一夫一婦制の動物のほうが脳が発達している。
それは、死ぬまで連れそう関係にはリスクが満載。
ダメな相手を選んでしまうと、自分の遺伝子を残せない。
だから相手を見抜く能力が必要。
それと、パートナーに合わせて自分の行動を変える能力も必要。

友達や上手くいく、気のおけないつながりは150人まで。
その裏付けは、氏族や村といった集団の平均人数は153人。
ビジネス組織論でも、ひとりひとりの顔がきちんとわかるレベルが150人ぐらい。
軍隊の編成にもこのルールが生きている。

本の後半になると、「環境や人類とのつながり」「文化・倫理・宗教とのつながり」
とテーマが壮大になりますが、軽妙な語り口でなんとか読み進められました。

むずかしいことが、おもしろくわかりやすく書かれていて、
こういうひとが知の巨人なんだろうと思いました。


同じカテゴリー(こんな本読みました 色々)の記事
年末年始に読んだ本
年末年始に読んだ本(2012-01-23 22:40)

こびとづかん
こびとづかん(2011-11-07 21:09)

中村安希さんの本
中村安希さんの本(2011-10-27 00:08)

夏に読んだ本 2
夏に読んだ本 2(2011-09-07 23:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
友達の数は何人?
    コメント(0)